瀬谷区でおすすめのグルメ情報を探す

グルメ(レストラン、居酒屋、カフェ、ラーメン屋、焼肉屋、パン屋など)

食べる(グルメ)GOURMET

居酒屋 和み処 鯉八(こいや)

電話 045-300-3085
所在地 横浜市瀬谷区本郷3-24-7
営業時間 17:00~24:00
定休日 水曜日

タイ料理 サワディーカ

電話 045-364-4859
所在地 横浜市瀬谷区三ツ境14-8 ヴィラ三ツ境2F
営業時間 [月~土]11:00~15:00 17:00~22:00
[祝日]11:00~15:00
定休日 日曜日

荒井屋

電話 045-785-2173
所在地 横浜市金沢区能見台通17-6
営業時間 17:00~23:00(L.O. 料理22:00 ドリンク22:30)
定休日 水曜

居酒屋 ご馳走厨房 欒

電話 045-442-3790
所在地 横浜市瀬谷区三ツ境14-3 細野ビル1F
営業時間 17:00~00:00
定休日 不定休

かもだ珈琲

電話 045-442-1234
所在地 横浜市瀬谷区三ツ境2-19 相鉄ビル2階
営業時間 10:00~21:00
定休日 相鉄ライフ三ツ境の休業日に準ずる
なつかしさと美味しさがテーマの、居心地の良い喫茶店
三ツ境駅直結の相鉄ライフビルの2階に、気になるカフェを見つけて入りました。 聞けば、2024年4月にオープンしたばかりとか。 お店も広く、にぎわっていました。 メニューは、喫茶店に昔は普通にあった定番メニューのクリームソーダ、プリン、ナポリタンがありました。食事メニューも豊富、あんバターデニッシュ、黒蜜きなこデニッシュ、ハムたまごほか選ぶのに迷います。ドリンクとセットでも1000円以内でリーズナブル。 私はオーソドックスにハムたまごをオーダー、そして同店の名物の「昭和レトロプリン」をオーダー。プリン、何気に結構大きかったです。でも甘さ控えめで昔ながらの懐かしい味でペロリ食べました。 駅直結の中にあるのはいいですね。 三ツ境に住んでいたら週の半分は寄りそうな居心地の良いカフェでした! ※上記記事は瀬谷区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

たまごcafeごはん

電話 045-301-5505
所在地 横浜市瀬谷区瀬谷4-9-1
営業時間 11:00~17:00
定休日 日曜・祝日
たまごかけご飯専門店のおしゃれなカフェ
相鉄線瀬谷駅から徒歩5分、何やら可愛い店構えのカフェを見つけました! 看板を見ると、卵がメインの料理メニュー。「お子さまTKG」「お子さまオムライス」という子ども向けのメニューもあったので、子どもを連れて入れそうです。 TKGとは・・、そうです「たまごかけごはん」のことなのです! 早速基本のメニュー「たまごかけご飯定食 550円」をオーダー。おいしい卵とみそ汁と日替わり小鉢、おしんこ。もうこれで十分です。値段の安さにもびっくり!おもしろいのは、たまごにかける醤油のこだわり。4種類を持ってきてくれます。少しづつ変えて味変を楽しみました。黄ニラ醤油が人気と、スタッフの方がおっしゃっていました。店頭でも販売しています。 お弁当のテイクアウトもできます。おしゃれな店内には、ハンドメイド作品も並んでいました。また今度行って、違うメニューも食べてみたくなるカフェでした! ※上記記事は瀬谷区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

うなぎ 銀

電話 045-363-2122
所在地 横浜市瀬谷区三ツ境109
営業時間 11:00~20:00
定休日 水曜日

ラ・プリマ(レストラン、カフェ)

電話 045-364-6743
所在地 横浜市瀬谷区三ツ境106-3 相模サイクルビル 1F
営業時間 11:45~17:00
定休日 水曜、第3火曜日
レトロで落ち着くインテリアのレストラン
相鉄線三ツ境駅から徒歩3分、ちょっとレトロな雰囲気のレストラン、でも入り口の雰囲気は喫茶店・・。ちょっと気になり、お腹もすいていたので入店! 入ってみると意外と席数も多く、広い。窓側の席は大きなテーブル席があり、ちょうど地元のサークル?の方々の集まりで、盛り上がっていました。常連さんのようです。 ランチメニューの中から、「タラとナスの和風カレーバターソース」(1540円)をオーダー。ドリンクは1杯サービスです。野菜たっぷりのプレートは見た目もきれいで、とてもヘルシー。プチスイーツもオーダー、器がとてもかわいらしかったです。 カウンター席の周りにはウィスキーなどの瓶も並んでいました。カウンターでちょっと一杯というのも、いいですね。店内のインテリアもおしゃれで、落ち着くお店でした。 ※上記記事は瀬谷区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。