瀬谷区でおすすめの公園・レジャー施設を探す

公園・レジャー・アクティビティ

楽しむ(公園・レジャー)ENJOY

おふろの王様 瀬谷店

電話 0570-03-2603
所在地 横浜市瀬谷区目黒町24-6
営業時間 10:00~25:00
定休日 年中無休

楽老南公園

所在地 横浜市瀬谷区三ツ境5-5
徳川家康も休憩で寄ったと言い伝えられている公園です
相鉄線三ツ境駅から徒歩3分、高台にあり相鉄線の電車が見える場所にあります。 ふらっと立ち寄った公園ですが、なんとあの徳川家康が訪れたことがある公園だそうです。江戸時代家康が、中原街道を利用した際に途中休憩したと言われています。この見晴らしのいい景色を家康も眺めていたのでしょうか…と考えると感慨深いです。 天気がいいと丹沢と富士山が見えるらしいです。 グラウンド部分がかなり広いので、かけっこをしたりキャッチボールをしたりして楽しめます。丘を利用して長い滑り台がありました。展望スペースのような丘があるそうですが、伺った日は人がいて撮影はできませんでした…。 高台から電車が結構頻繁に通るのが見えます。この日はその場面は撮れませんでしたが。 徳井川家康も上から眺めたという高台の公園。富士の山は眺めていたとしても、便利な電車が通る姿はもちろん見ておらず、こんな時代が来るとは想像だにしなかったことでしょう…と、はるか無事の時代に思いをはせて、公園を後にしました! ※上記記事は瀬谷区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

橋戸三丁目公園

所在地 横浜市瀬谷区橋戸3-9-7
住宅街に囲まれた中にある公園です
相鉄線瀬谷駅から徒歩12分、住宅街の十分な広さの公園です。公園の設備には水飲み・手洗い場があります。 ちょうど行ったときは、夕方の時間帯だからか子どもたちがたくさん集まって遊んでいました。 周りは住宅に囲まれているので、近くに住む人にとっては夕方遅くなるまで遊べるいい場所です。 屋根のある休憩スペースもあるので夏の暑い日でも、例えばベビーカー連れの母子にも便利です。小さい子が滑り台に上るのを見守っている女の子の姿も見えてほほえましかったです。 全体を見まわせるので、安心です ※上記記事は瀬谷区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

二ツ橋南公園

所在地 横浜市瀬谷区二ツ橋町37-4
森林の中にあるミニアスレチックも楽しい公園です
相鉄線三ツ境駅から 徒歩13分。 園内には山の斜面を利用して作られた、長い滑り台やミニアスレチックなどワクワクするような遊具や幼児向け遊具などがあり、大人も滑ってみたくなる楽しさいっぱいです。 公園は閑静な住宅街に囲まれた住宅街にあり、そこから歩いて3分くらいの所に瀬谷区総合庁舎があります。 森林の中のワクワクに加え、森林散策もでき、どんぐり拾いや虫探しなど、子どもにとっては遊びの宝庫です! 大人用の遊具もあり、森林の中を散策しながら大人も運動不足解消にいい環境です。 で、のんびり過ごせる最高の環境です! 手洗い所、和式の男女別トイレと洋式のみんなのトイレ、お砂場、ボール遊びのできる広い運動場、それぞれの年代が楽しめる公園です。 ※上記記事は瀬谷区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

瀬谷四丁目公園

所在地 横浜市瀬谷区瀬谷4-15-9
営業時間 24時間営業
定休日 年中無休
カラフルな滑り台が目印の公園です
相鉄線瀬谷駅から徒歩5分、住宅街の中にある十分な広さのある公園です。 公園の設備は、多目的トイレ、水飲み場、手洗い場があります。 遊具としてはカラフルな滑り台やブランコがとても目立ちます。他には鉄棒、お砂場もあるので充実しています。 近くにコンビニやスーパーもあるので、小腹が空いたら購入して公園のベンチに座って休憩もできます。 よく手入れがされている花壇もあるので、ボランティアの方々が公園をきれいに維持しているのがわかります。 周りにベンチがたくさんあるので、子どもを遊ばせながら大人はゆっくり腰かけて一休みもできる。目が行き届いて安心な公園です。 ※上記記事は瀬谷区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

長屋門公園

電話 045-364-7072
所在地 横浜市瀬谷区阿久和東1-17
営業時間 9:00~17:00
定休日 施設点検のため毎月第2水曜、第4水曜 および年末年始(12/29~1/3) (祝日・行事の場合はその翌日が休園)
歴史と自然を満喫しながら非日常時間を楽しめます
相鉄線三ツ境駅から徒歩18分にある長屋門公園。 大きく分けて「歴史体験ゾーン」と「自然観察ゾーン」の2つがあります。 伺ったのは公園名の由来にもなっている「長屋門」がある「歴史体験ゾーン」。 長屋門公園は、3.5ヘクタール(公式ホームページより)の広さを誇る公園です。 ここは異次元の空間、歴史を感じるスポットがたくさん、癒されました。 途中自然観察ゾーンは、工事中だった木の道も完成していて、鳥の声がたくさんで心地よい道を降りて、歴史ゾーンに着きました。 長屋門前にある看板では、明治24年、長屋門公園のある地域「阿久和」に製糸場ができて大正元年まで操業を続けていたとか。横浜市の中でも、ここ瀬谷区は最も養蚕・製糸業が盛んだったようです。 知りませんでした・・。 母屋は囲炉裏や杵やうすがあり、タイムスリップです! ここでは季節ごとにイベントも開催されているそうです。 ぜひ一度訪れてほしい公園です! ※上記記事は瀬谷区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

三ツ境第二公園

所在地 横浜市瀬谷区三ツ境89-14
明るくて穴場的な公園です
相鉄線三ツ境駅のから徒歩13分 三ツ境駅前商店街」を抜けると、さらに「三ツ境中央通り商店街」という商店街に繋がります。 こちらの商店街は概大きい商店街で、青果店や和菓子屋さん、喫茶店などがあります。 そんなにぎやかな商店街を抜けて住宅街を通っていくとある公園です。 そこそこ広い公園、時計台もあるので夕暮れ時まで遊んでも大丈夫。 公園内にベンチがたくさんあります。桜の木が周りにあるので、お花見の時はここで座って楽しめますね。ブランコ、鉄棒、お砂場なども一通りあります。 昔ながらの落ち着いた感じの公園。 近くにこんな公園があったらいいなと思える公園でした。 ※上記記事は瀬谷区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

瀬谷本郷公園

電話 045-304-3633
所在地 横浜市瀬谷区本郷1-70-2
受付時間 9:00~17:00
広い敷地には多彩な広場がたくさんあり、園芸にも癒される公園です
相鉄線瀬谷駅から徒歩20分。北口から通りに出て、西へと道なりに向かい、本郷十字路交差点を左に曲がります。住宅街を抜けた先が公園ですが、行ってみて広大な公園にびっくりしました。 園芸の手入れも行き届いていて、チューリップ、桜やあじさいといった季節の植物が楽しめます。野球場にテニスコート、健康広場にジョギングコースと運動ができ、子どもの年齢に合わせた遊具や遊び場が点在していて、幅広い年代が楽しめます。家の近くにこんな公園があったらいいな~と思わせるような環境でした。 公園マップの立て看板には、ウォーキングマップも書かれていて見どころ満載なのがわかります。 東京ドーム2.5個分くらいありそうな敷地には、広場が6つもあります。レストハウスもあるので、のんびり過ごせる最高の環境です! ※上記記事は瀬谷区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

橋戸原公園(ハシドハラコウエン)

所在地 横浜市瀬谷区橋戸1-28
遊具がたくさんある広い公園です
相鉄線瀬谷駅から徒歩12分、比較的面積の広い公園で、開放的な広場もあるので、子どもたちが思い切り走り回っても大丈夫な公園です。 広場のエリアの隣には複合遊具の設置されているエリアもあり、木々や植栽も多く、緑豊かないい環境の公園です。 滑り台もそんなに大きくないので、小さい子でも楽しめそうです。 お砂場、水飲み場、トイレもあります。 かばさんが大きく口を開けた、小さい子向けの遊具もあり、子どもが喜びそうです。 団地が囲む中にある公園なので、目が行き届いて安心です。近くの富士スーパーの買い物帰りに一休みして帰るのに利用する人も多いです。 遊具がたくさんあるのは、いいですね。大きい広場でボール遊びも楽しめるので、いろいろな遊び方ができます。 ※上記記事は瀬谷区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

本郷三丁目公園

所在地 横浜市瀬谷区本郷3-21-3
営業時間 24時間
定休日 年中無休
階段を上った公園にはカラフルな複合遊具がありました
相鉄線瀬谷駅から徒歩9分、階段を上った高台にある公園です。 あまり広くない公園ですが、階段を上りつめたらカラフルな複合機の遊具が見えました。 公園の設備には水飲み場、手洗い場があります。 地面には秋という季節柄、どんぐりの実がたくさん落ちていました。 リースを作るのにとてもいい材料となりますね。 子どもたち、拾って遊ぶ姿もありました。 公園の階段を下りた場所には用水路のような場所がありました。 この上で子どもたちが遊んだら危ないなと思いながら、コンパクトな公園を後にしました。 ※上記記事は瀬谷区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

橋戸北公園

所在地 横浜市瀬谷区瀬谷6-6
営業時間 入園自由/通年
災害時の一時避難場所にもなっている公園です
相鉄線瀬谷駅から徒歩10分、住宅街の十分な広さの公園です。 公園の設備には水飲み・手洗い場があります。 公園内は日当たりがよく、天気のいい日はポカポカして気持ちがいいです。木陰もあるので夏場は助かりますね。  滑り台、ブランコ、鉄棒、砂場などの遊具もあります。 大地震などによる火災で危険が迫ったとき、最初に避難する第1次避難所になっているそうです。 公園は実は子どもたちの遊び場だけでなく、災害時にもとても役に立ち場所ということ。子どもたちもいざとなったら日頃遊びなれている場所に避難は、覚えておくと安心です。 ※上記記事は瀬谷区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

瀬谷中央公園

電話 045-364-1105
所在地 横浜市瀬谷区本郷2-28-4
受付時間 9:00~17:00
ログハウス「まるたのしろ」が人気の公園です
相鉄線瀬谷駅から徒歩13分、ログハウス「まるたのしろ」があることで人気の公園です。 ログハウスは丸太で作られていて、子どもたちが裸足で走り回り元気な声が聞こえてきます。 2階から滑れる大きな滑り台や、地下迷路、ネット階段、屋根裏などワクワクする仕掛けがたくさんあります! 年に4回大きなイベントがあるそうです。また、日本の四季を感じられるお子様に育ってほしいと、季節ごとの伝統行事にちなんだ折り紙工作なども毎月開催しています。 午前中はすいているので、小さいお子さんも安心して遊べます。小さなお子さん用のプレイランド、木製のままごとセットやパズルもそろえてあります。 外の広場では、シニアの方々のグランドゴルフ大会が和やかに開催されていました。 年齢問わず、みんなが楽しめる公園です。 ※上記記事は瀬谷区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

瀬谷駅北口公園

所在地 横浜市瀬谷区中央13-1
営業時間 24時間
定休日 年中無休
瀬谷駅から近く、アクセス良い公園です
相鉄線瀬谷駅の北口から徒歩2分、駅から近くのアクセス良い場所にある公園です。 近くには商業施設やコンビニなどもあり、買い物帰りにちょっと休憩するのにもいい場所にあります。 遊具は滑り台、ブランコ、お砂場もあります。 近くにはファミレスのジョナサンもあるので、家族で公園で遊んだ後ゆっくりジョナサンで食事をするのもいいですね。 日当たりもよく、広さもある公園なので家族連れで遊ぶ姿もよく見かけます。 桜の木もあるので、春にはお花見を楽しむのにもいいですね。 大人向けのアスレチック遊具もあるので、幅広い年代で楽しめます。 ※上記記事は瀬谷区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

相沢四丁目公園

所在地 横浜市瀬谷区相沢4-33-7
営業時間 24時間
定休日 年中無休
飛行機の遊具がある、別名ひこうき公園です
相鉄線瀬谷駅から徒歩10分、住宅街の中を抜けていたっところに、面白い遊具のある公園がありました。 あれは飛行機? 航空公園?と思わせるような遊具がありました。 そう、飛行機の遊具がある公園です。 別名、飛行機公園とも言われているそうです。 広い公園の中央あたりに着陸した飛行機の遊具、とても珍しいです。 他にも滑り台、ブランコ、砂場、鉄棒など、一通りの遊具があり、楽しめます。 ジャングルジムもあります。 ベンチやトイレもあるので、遊びに夢中になった子どもたちも、見守る大人も安心です! 子どもたちに人気の公園だそうです! ※上記記事は瀬谷区.jpスタッフにより取材掲載されたものです。 個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。